花火の打ち上げ数が多い
夏の風物詩として全国各地で花火大会が行われますが、京都でもたくさんの花火大会があります。
大きな特徴としてどの花火大会もたくさんの打ち上げをするので長時間美しい花火を見ることができます。
宇田川花火大会などはとても有名ですが、打ち上げ花火をあげる時にメロディなどを流しながら一つのテーマに合わせて花火が打ち上げられるので子供から大人までとても楽しむことができます。
毎年来場数は20万人を超えていて花火の打ち上げ数は5000発となります。
また京都南丹市花火大会は、打ち上げ数は5000冊となり、来場者数は毎年1万人前後ですが、河原から見ることができて窮屈だと感じるようなことも少ない花火大会です。
また灯篭流しなども行われるので、初めての灯篭流しに感動して涙を流す観光客の方々もいます。
60回以上もの歴史を持っている花火大会の一つに亀岡平和祭保津川花火大会がありますが、こちらの花火大会も5000発が打ち上げられ、花火が打ち上がる前に永遠の平和と繁栄を願い式典が行われます。
そして港舞鶴ちゃった祭りでも5000発の花火が打ち上げられるのですが、湾岸線で行われるため、たくさんの模擬店なども並び模擬店で販売されている食べ物や飲み物を楽しみながら花火を見ることができます。
こちらの祭りは来場者数は四万人前後となっているので、混雑を避けてたくさん花火が見たいという人にはお勧めです。
河原での花火はとても感動する
大正13年に鉄道が開通した際初めて花火を打ち上げた事がきっかけで、現在まで毎年続いているのが宮津灯篭流し花火大会です。
打ち上げ数は2500発となっているのですが、色とりどりの花火が打ち上げられ、観光客は河原から見ることができます。
また、新盆を迎える家からは精霊船が出されるのですが、このほかにも灯篭流しを行い普段は薄暗い表情を見せている河原がとても明るくなります。
水無月祭も河原で灯篭流しと共に行われるのですが、約4000発の花火が仕上がり非常に迫力があります。
灯篭流しはおよそ1万個に及ぶ数が流されるので、どこまでも続く灯篭の光が人生の道しるべのように思えてきます。
このほかにも花火大会が各地で行われており、特に夏の期間中はこの花火を楽しみにしている人もたくさんいます。
大混雑になってしまうような花火大会もありますが、その他、静かな環境の中で見ることができる花火大会もあるので小さなお子様を連れていたり、ご家族でゆっくりと鑑賞したい場合には比較的観光客の少ない花火大会を選ぶと良いでしょう。
また灯篭流しをする際にはぜひ灯篭の行く先をいつまでも見守ってほしいと思います。
本当に美しくこの季節のイベントでしか目にすることができないので貴重な思い出になってくれます。